top of page
toylib-kochi
5 日前
2月のはとぽっぽだより
皆さん、お元気ですか。💕 三寒四温とは言いますが、油断は禁物、体調には十分気をつけてくださいね。 インフルエンザの猛威から少し遠のいたとは思いますが、油断はできません。 デパートなど雑踏の中は、体調万全でお出かけくださいね。...
0件のコメント
toylib-kochi
2024年3月1日
おもちゃ図書館はとぽっぽ3月のお便り
皆さんお元気ですか? 早咲きの桜も終わりかけ、ハクモクレンが満開の今日この頃です。 温かい日もあれば、まだまだ寒い日もある3月です。 花粉症にも気をつけてくださいね。 ひな祭り、卒園式、卒業式など行事の多い月ですが、子どもたちと一緒に春を捜しに出かけてください。...
0件のコメント
toylib-kochi
2024年2月1日
2月「おもちゃ図書館はとぽっぽだより」
2月3日は、節分。4日は、立春。 梅の花も咲くころとなりました。 皆さん、お元気ですか? おもちゃ図書館の壁には、「👹オニ」が居るんです。 みんなが風邪に罹らないよう見守ってくれています。 遊びに来てくださいね。 子ども用の「キッズドラム」を叩いて寒い日も元気に遊びましょ...
0件のコメント
toylib-kochi
2024年1月4日
明けましておめでとうございます❢
おもちゃ図書館はとぽっぽは、今年も通常開館でオープンします。 1月6日土曜日スタートです。遊びに来てくださいね。 「カードゲーム」は4歳くらいから(なんでも挑戦したいとき)面白くなります。 ご家族で、お友だちで楽しんでください。 『へびゲーム』 『花カード』...
0件のコメント
toylib-kochi
2023年12月1日
おもちゃの紹介「モザイクZOO」
皆さん、お元気ですか? おもちゃ図書館にも遊びに来てね! 動物の形の積み木、パズルになっているので収納もきれいにできます。 動物のガイドラインがプリントされているので、はめ込みも容易にできますよ。 ぞうさん、キリンさんなど動物たちとお話しながら遊んでみましょう。動物は20体...
0件のコメント
toylib-kochi
2023年9月1日
9月のお知らせ
稲の穂にとんぼが飛ぶ姿が目に付くようになりました。皆様お元気ですか? 学校では、2学期も始まり、子どもたちから夏の思い出が、沢山語られることでしょうね。 「おもちゃ図書館はとぽっぽ」は、夏休みにもたくさんのご利用をいただき、子どもたちの遊ぶ姿に元気をもらいました。...
0件のコメント
toylib-kochi
2023年8月10日
暑中お見舞い申し上げます
梅雨明けと共に、とけるような暑さがやってきましたね。 熱中症には十分気を付けてお過ごしください。 ちょっと懐かしいそろばんのようなおもちゃの紹介です。 『カラフルそろばん』 8か月ごろから手で触って、玉の動きを確かめたりできますが、メインは、1歳半過ぎてから。両手で持って動...
0件のコメント
toylib-kochi
2023年7月1日
最近購入したおもちゃを紹介
高知ではまだ梅雨中で、うっとおしい毎日が続いています。 皆様お変わりありませんか? 4月から開館したおもちゃ図書館はとぽっぽ、口コミで新しい方も来館してくれています。 最近購入したおもちゃを紹介します。 ●おさんぽワニさん...
0件のコメント
toylib-kochi
2023年6月1日
手作りおもちゃ「牛乳パックでキューブ作り」
皆さんこんにちは。 早くも梅雨になりました。お出かけする日も少なくなりそうですね。 今月は、「牛乳パックでキューブ作り」の紹介です。 用意するのは、 ①1L牛乳パック(1Lであれば何でも) ②はさみ又はカッター ③油性マジック ④木工ボンド 図式化したものをご覧くださいね。...
0件のコメント
toylib-kochi
2023年2月2日
手作りおもちゃ「牛乳パックで作るミニカメラ」
芽がでた葉っぱ、どんな花が咲くのかな?~シャカっとすると、黄色い花が咲きました。 オタマジャクシさんが元気に泳いでいます。シャカっとすると、大きくなってカエルさんになりましたよ。 おもちゃ図書館では、移動おもちゃ広場で、子育て中の皆さんに身近にある材料で作れるおもちゃを紹介...
0件のコメント
toylib-kochi
2022年9月22日
手づくりおもちゃ「だるまさん」
皆さんお元気ですか。 牛乳パックで「だるまさん」作ってみましょう! 「だるまさんがころんだ」の絵本と一緒に遊んでみましょう。 きれいに洗って乾かした果物や牛乳などの1Lパック1個あればパクパク人形ができます。 色紙を貼って雰囲気作ってくださいね。...
0件のコメント
toylib-kochi
2022年8月9日
おもちゃの紹介⑫「ねことねずみの大レース」ゲーム
4歳くらいからお友だちや家族と一緒に遊べます。2人から4人で。 ねずみちゃんは、ねこに追いかけられます。 ねこに食べられる前にチーズをもらいたい、最後まで逃げ切ったねずみは沢山のチーズをもらえますよ。 コマを回しコマの出た目の数、進みます。さあ!ねことねずみの知恵比べ!...
0件のコメント
toylib-kochi
2022年5月2日
おもちゃの紹介⑪「ナンフェン人形ベビー」
人形遊びは心の栄養になります。 お家にあるぬいぐるみの人形や動物などに自分の気持ちを投影しながら遊ぶことはとても大事なことです。 自分らしさを自分で認めていける自己肯定感への第1歩だと思います。 大人は、横でにこにこするだけで十分です。...
0件のコメント
toylib-kochi
2022年4月1日
おもちゃの紹介⑩「ふかふかフーズ洋食編」
ごっこ遊びが大好きな子どもたち。 お家で楽しくピクニックごっこやランチごっこを楽しんでね。 お母さんもお父さんも子どもが主役になれるごっこ遊びにぜひ協力してあげましょう。 子どもの○○になったつもりを大切にしてあげましょう。 おもちゃ図書館はとぽっぽ おもちゃコンサルタント...
0件のコメント
toylib-kochi
2022年1月6日
おもちゃの紹介⑨「メモナチュラル」
木の24種類のカードが各2枚ず入っています。 かわいい絵柄は子どもに人気、2歳くらいからおしゃべりしながらカード遊びができるでしょう。4歳くらいからはメモリーゲームも楽しいですね。 コンパクトな木箱に入っているので収納もきれいです。...
0件のコメント
toylib-kochi
2021年12月3日
おもちゃの紹介⑧「お絵描きボード」
子どもたちは、おもちゃ図書館で自由に書いて遊んでいます。 マジックでホワイトボードに書いては消し、書いては消し面白いようですよ。 口に入れなくなった2歳ごろからが楽しめそうです。 --- 12月は暦通りの開館予定です。
0件のコメント
toylib-kochi
2021年11月6日
おもちゃの紹介⑦「かたかた人形」
赤い人形を上に置くと、カタカタ音をたてながら降りていきます。 2個の人形を手に持ち繰り返し落としてはまた上から、何度でも遊べます。 4か月ごろからしてあげると見てくれますよ。 本体に差し込んであるペグに沿うように人形を置くのが少し難しいですが、2歳ごろからは自分でできるよう...
0件のコメント
toylib-kochi
2021年8月2日
おもちゃの紹介⑥「ふかふかフーズ お弁当」
布のおもちゃです。 マジックテープをくっつけたりはずしたりして、楽しいお弁当作り。 この夏休みにご家族で遊んでください。 本物のお弁当作りが楽しくなりますように。 --- 8月は暦通り土曜日10時~12時開館します。
0件のコメント
toylib-kochi
2021年7月3日
おもちゃの紹介⑤「エジュコ・ファニーフェイス」
1歳半くらいから触ってビーズを動かして遊べます。 少し大人がビーズを動かしてあげると、じっと見てくれます。 不思議な動きが面白くて集中して色々工夫できるようになるのは、2歳半ぐらいからでしょう。 --- 7月も暦通りの土曜日10時~12時開館します。...
0件のコメント
toylib-kochi
2021年5月9日
おもちゃの紹介④「チャイルドキッチン」
2歳ころからままごと遊びに興味津々。 大人の真似をしてお料理したくなります。 小さなお母さんになったつもりで遊びも広がりますね。 流し台とコンロ、オーブンが下についています。 --- 昨年に引き続き、 5月恒例の『みどりの季節のお楽しみ会』はコロナ禍のため中止ですが、5月と...
0件のコメント
bottom of page