top of page
  • toylib-kochi
  • 2024年10月1日

10月は運動会の季節ですね。まだ残暑の中、日中は30度を超える日もありますが、稲穂が金色に輝き、そろそろ田舎でも稲刈りの時期を迎えようとしています。

子どもたちに美味しいお米をいっぱい食べさせたいですね。

園庭で食べるおにぎりは最高です。


農作物を作ってくださっている方々に日々感謝です。

昨今、米不足また、米が高くなったと聞きますが、今までの価格が安すぎです。これでは生活できません。

賃金が上がらない日本、庶民の暮らしが大変な今こそ、自然に左右される農業や漁業など1次産業への所得保障、価格補償を国が行い、消費者も生産者も安心して暮らせる社会となるように望みます。


10月はお楽しみ会を開催します。ぜひ遊びにいらしてくださいね。



  • toylib-kochi
  • 2024年9月1日

更新日:1月27日

9月は毎週土曜日10時~12時に開館します。

まだまだ残暑厳しい毎日が続くと思いますが、おもちゃ図書館に遊びに来てください。

同じ年齢の子どもや異年齢の子ども同士、関わりながら遊びましょう。


8月21日(水)10時半~11時半 須崎市子育て支援センター「はっぴいぽけっと」に遊びに行ってきました。

親子6組と楽しいひと時を過ごせました。あかちゃん、みんな元気いっぱい、かわいいですね。

おもちゃ図書館から少し子育ての話、おもちゃの話をさせてもらいました。

  • toylib-kochi
  • 2024年8月1日

子どもたちにとっても暑い夏、30度以上が当たり前になってきました。

皆さん、体調管理に十分気をつけてくださいね。

常に水分補給できるような準備をしてお出かけください❣日傘や帽子も忘れずに。

 

7月20日(土)9時~12時まで、県立東高等学校を会場に、「高校生ボランティア体験スクール」が開催されました。

おもちゃ図書館は、4年間コロナで参加を見合わせていましたが、今年久しぶりに参加しました。

高校生17人と障がいのある子どもたち2人を含む3人と一緒に、おもちゃで遊びふれあいました。

初めての出会いでしたが、子どもたちはすぐに打ち解けて、高校生と遊んでいました。

約1時間のうち、前半はおもちゃ遊び、後半はボール遊びをして体も動かしながら交流しました。

短い時間ですが、子どもたちと一緒に遊びふれあえたことが、高校生にとって何かプラスになったのではないか、と思います。

持参したおもちゃ⇒輪投げ、ビーチボール、つなげて遊ぶおもちゃ、ペアカード、黒ひげ危機一髪ゲーム、触ると音の出るぬいぐるみ等など。

来年の夏もまた遊びましょう。

 

お知らせです

◎8月10日第2土曜日は、追手筋などこの近辺は、よさこい鳴子踊りのため交通規制があります。

おもちゃ図書館は例年、この期間(10日・11日)は、閉館となります。

◎8月中には、新しく購入したおもちゃや頂いたおもちゃを登録します。

9月以降は、貸し出しもできると思いますので、楽しみにして、遊びに来てね。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 高知おもちゃ図書館はとぽっぽ

bottom of page